コース詳細その2マップ

カメラのアイコンをクリックで、その場所へ移動。
矢印のアイコンをクリックで、隣のマップへ移動。

コース詳細その2マップ 3000m地点 3300m地点 3700m地点 4000m地点 コース詳細その1へ移動 コース詳細その4へ移動 コース詳細その3へ移動

コース詳細その2マップ

管制塔

管制塔

3000m地点

信州の空の玄関、信州まつもと空港が見えてきました。平成22年6月からフジドリームエアラインズ(FDA)が就航し、平成23年4月現在、札幌、福岡との間を毎日運航しています。

FDAのカラフルな機体は見ていてとても楽しめます。エンブラエル社製のERJ170/175という型式の機体で、1号機から5号機まであるそうです。
コースはこの後360°のカーブを下っていきます。

信州まつもと空港

信州まつもと空港

やまびこドーム

やまびこドーム

3300m地点

このやまびこドームでは、テニスやソフトボール、ゲートボールなどのスポーツを行ったり、物産展などのイベントが行われます。特に物産展では、昨年の6月に「信州夢街道フェスタ」10月に「信濃の国楽市楽座」というイベントが開催され、多くの人が訪れていました。県内外から特産品が販売され、ステージではライブ等が行われました。今年もそうしたイベントが楽しみです。

3700m地点

天気が良い日でも木の影で少し暗い森林の中を駆け抜けて行きます。地面は少しデコボコしていますね。木の根がはっているからかもしれません。

森林の中

森林の中

展望台

展望台

森林をぬけると、とても見晴らしのよい展望台が見えてきます。この近くには大型の木製遊具があったり、バーベキューのできるスペースもあり、休日には親子づれなど多くの人が訪れる場所です。

この先にはひっそりと松本市空港図書館があります。空港や飛行機に関する本を収集しているそうです。今まで一度も利用したことがないので、一度は利用してみたいと思います。

空港図書館

空港図書館

今井市民プール

今井市民プール

4000m地点

今井市民プールは、オフシーズンということでこの撮影時は改修工事を行っていました。

バスケットコート(半面)、クライミングウォール、壁打ちテニスの施設が並んでいて、自由に利用ができます。何年か前、バスケットコートを利用した時はリングのネットがほとんど無かった状態だったのですが、最近はそんなこともないようです。

バスケットコート

バスケットコート

クライミングウォール

クライミングウォール

クライミングウォールという珍しい施設もあり、人気もそこそこあるようです。